捨てることの価値に気づいた人ほど成果が出る

================

【書籍の99円セールまであと4日】

Kindle書籍(電子書籍)
「月5万稼ぎたいなら
AI×kindle出版から始めなさい」

 

 

の99円セールは、
4月28日(月)と29日(火)の
2日間のみ行います。

あと、4日でスタートです。

99円セールの期間中に
電子書籍を購入してくれた方には
お礼として19.8万円で販売中の
ブラックライティングという
有料教材をプレゼントします。

================

どうも、マサキです。

 

ビジネスで成果を出す人は
得ること以上に「捨てること」が
上手だと知っていましたか?

 

断捨離やミニマリストが
今でも流行っているように
「いらないものをどんどん切り捨てる」
という思考が、

 

できる人たちの間で
どんどん浸透していってます。

 

現代は昔に比べて
何かを得ることのハードルが
グンと下がりました。

 

お腹が空いたら
ウーバーイーツにお願いすれば
美味しいご飯が家に届くし、

 

ネットフリックスを使えば、
ベッドで寝転びながら
スマホで映画を見ることもできます。

 

このように現代では
ほとんどのものを自宅でなんなく
手に入れることができる。

 

情報も同じで、
スマホで検索したりChatGPTに聞けば、
すぐにゲットできます。

 

ホントに便利な時代ですね。

 

ただ、その一方で弊害も出ていて、
生きづらさを感じる人が増えているそうです。

自分に必要のない情報を見てしまって
焦ったり、気にしたり、

選択肢がアレもコレもありすぎて
何をすればいいのか迷ってしまう。

 

だからこそ「捨てること」を
意識した生き方が現代にはピッタリなんですね。

 

ミニマリストは
必要なもの「だけ」を所有するので、

必要のないものはそもそも買わないし、
必要じゃなくなったものはバッサリ捨てます。

 

これを情報に応用するなら、

・情報を得る時間を決める

・そもそも情報を見ない

・いま受け取っている情報を切り捨てる

 

この3点を徹底するのがお勧めです。

 

というか、できなければ
成果を出すのが遅れると思ってください。

 

人は情報を一度見てしまうと
そこに必ず「決断」が入ってしまいます。

 

これ最後まで見ようかな?とか

関連性のある情報も見てみようかな?とか

 

意識しないと気にもならないような
小さな小さな決断です。

 

ですが、小さな決断だからと
甘く見ていたら痛い目にあいます。

 

なぜなら人間は、
決断回数が増えれば増えるほど
集中力がなくなっていく生き物だからです。

 

人間が1日に使える集中力には限りがあって、
これをウィルパワーといいます。

 

このウィルパワーを
肝心なところに使わないと
いい成果を出せません。

 

なので、
いらない情報が目に入らないようにして
決断回数を減らすことが大事。

 

アップル創業者のスティーブ・ジョブスが
いつも同じ服を着ていたのは、
この決断疲れをなくすためだと言われています。

 

「え?服を選ぶぐらいどうってことなくね?」

 

と思っちゃいますよね。

 

でも、どんなに小さな決断でも
脳が疲れてパフォーマンスが落ちることを
スティーブ・ジョブズは熟知していたのです。

 

あなたの日常にも、

 

このメール開こうかな?とか

このLINE開こうかなとか

この動画最後まで見ようかな?とか

次は何の動画見ようかな?とか

いいねを押そうかな?とか

 

こういう気にもならない程度の
小さな決断が無数にあるはずです。

 

その無意識の決断の裏で、
知らない間に集中力が削られているのです。

 

いらない情報はとにかく
シャットダウンしましょう。

 

僕の知り合いのKさん(年商3億)なんて、
スマホは必ず事務所に置いて帰り、
自宅には持ち込まないほどの徹底ぶりです。

 

プラベートでは敢えて
ガラケーを使ってるぐらいですからね。

 

最初は不便だなーと感じたそうですが
すぐに慣れたと言っていました。

 

また、それによって集中力もアップし
売上も1.5倍ほど伸びたそうです。

 

まあこんな感じで、
情報が簡単に手に入る時代だからこそ、

 

情報をしっかり遮断して、
ミニマリストになることが
今の時代には欠かせないわけです。

 

成功しない人に限って、
あれもこれも情報を得た方がいいと思って
たくさんの情報を見ている傾向にあります。

 

例えば、たくさんの人のメルマガや
公式ラインに登録していたり、

 

毎日のようにビジネスユーチューバーの
動画を何本も見たり、

Xやインスタで
たくさんの情報に触れていたり、

 

良かれと思ってやってるんだろうけど、
完全に良くない方向に行っちゃってます。

 

情報を食べ過ぎて
ブクブクに太ってるのと同じ。

 

太ってしまうと、
体が重くて無駄に疲れちゃいますよね。

 

軌道修正して走り直すためにも
いらない情報は思い切って捨てて
情報のダイエットをしていきましょう。

 

もちろん、僕のLINEに関しても
切り捨てる対象に入れて下さいね。

もし、今まで読んできて、
役に立たなかったなーとか

 

全然面白くねーわと感じるなら
今すぐブロックしてください^^

 

※一度ブロックすると再登録はできません。

 

※また、28日(月)に開催する99円セールに参加して
19.8万のブラックライティングの受け取りもできません。

 

自分に必要なもの「だけ」を得るようにして
集中力の無駄遣いから卒業しましょう。

 

ちなみに僕は、
ビジネスで成果を出すために
たくさんのものを捨ててきました。

 

・プライド

・テレビ

・先入観や思い込み(常識)

・今までやってきたビジネス

・今までの時間の使い方

・今までのお金の使い方

・飲み会

・会社員

・学生時代の友達

 

など、

 

得ること以上に
捨てることに力を入れてきました。

 

正直、捨てることの方が
はるかに勇気が必要だったけど、

 

思い切って捨ててきたからこそ
自由な今があるのだと思います。

 

特に最初のビジネスとして取り組んだ
転売を捨てる時は勇気が必要だったなぁ。

 

すでに脱サラしていたので、
収入がゼロになったらどうしよう…

 

ってビビってましたから。

 

でも、捨てて追い込まれたからこそ
大きな力を発揮できたので、

 

それぐらいの覚悟があれば
なんだってできるんだなと実感してます。

 

つくづく決断って、
やることを決めると同時に
やらないことを断つことだなと。

 

その後も、
色々やって色々捨ててを繰り返し、

 

最終的にたどり着いたのが
コンテンツビジネスです。

 

結局、大きな売上をあげる個人は
入口は違ったとしても最終的には、

コンテンツビジネスに行き着いています。

 

そのコンテンツビジネスに欠かせないのが
文章を書いて人を動かすスキルだと気づき、

 

流行りのビジネスは完全スルーして
一点集中で文章スキルを磨いてきました。

 

「何をやるかよりも何をやらないか、
何を得るかよりも何を捨てられるか」

 

大事なことって
いつも「逆」なんですよね。

 

人生が思うように変わってないなら
捨てることが足りてないのかもしれません。

 

これからも僕の経験から得られた教訓だったり、
成果を出すための方法について発信していきますね。

 

今年は特に、電子書籍での発信に
力を入れようと思ってます。

 

なぜ、書籍なのかというと、
これも長年の経験から
「これが熱い」とわかったからです。

 

なので、今年中に
10冊は出すことを決めています。

 

その一発目として、
4日後にリリースするのが

「月5万稼ぎたいなら
AI×kindle出版から始めなさい」

です。

 

一発目なので
めちゃくちゃ気合いが入ってるし、
絶対に1位を取りたいです。

 

だから、応援してくれないですか?

 

4月28日(月)と29日(火)の
2日間は99円セールをやるので、
ぜひ、その間に受け取ってください。

 

99円セールの期間中に
電子書籍を購入してくれた方には
お礼として19.8万円で販売中の
ブラックライティングという
有料教材をプレゼントします。

 

99円セールまであと4日。
それまでにできることは
全力で進めていきます。

では、また!