どうも、マサキです。
公式LINEとメルマガ登録者に
限定記事を書きました。
今回お伝えするのは、
僕が8年間のビジネス経験をもとに話す、
ネットを使った
最短ルートでのお金の稼ぎ方です。
目次
・真面目にSNSを頑張っても勝てない時代
毎日SNSに投稿しても、なかなか成果が出ない・・・
近年は、そんな悩みを抱える人が急増しています。
ですが、それは当然の結果といえます。
僕はこの業界に8年いますが、
僕がスタートしたときはワケが違います。
今は、SNSを開けば無数の投稿が流れ、
商品を探せば似たようなものが山のように並んでいる。
そんな中で、お客様は何を基準に
選ぶのでしょうか?
それは、信頼できるか否か。
つまり、「権威性」があるか否かです。
・売れない理由は「権威性」がないから
SNSを頑張っても、
報われない理由はシンプル。
ズバリ、権威性がないからです。
「権威性」とは何か?
それは「この人や情報は信頼できる」
「従う価値がある」と感じさせる力のことです。
例えば、
同じダイエット情報を発信するなら…
・フォロワー100人のアカウント
・フォロワー10万人のアカウント
どちらを信頼しますか?
答えは明白です。
また、同じ商品を販売するなら…
・無名の人
・雑誌で紹介された人
どちらを選びますか?
これも答えは明らかです。
つまり、ビジネスで
成功するために最も重要なのは、
いかに「権威性」を確立できるか。
それに尽きるのです。
SNSのフォロワーを増やすのも、
商品を売るのも、
リピーターを獲得するのも。
全ては「権威性」があるかないかで、
結果が大きく変わります。
「でも、権威性なんて、
簡単には手に入らない…」
そう思っていませんか?
安心してください。
・権威性は作れる
そう、権威性は誰でも作れます。
その最も効率的な方法が
「Kindle本を出版して1位を獲得する」ことです。
著者としての権威と、
1位という権威。
一見、難易度が高そうに感じます。
でも実は、驚くほど
カンタンに手に入ります。
なぜなら、Kindleには無数の
細かいカテゴリーが存在するからです。
例えば「副業」という大きなカテゴリーで
1位を取るのは難しいでしょう。
ライバルが多いからです。
一方で「オンラインマーケティング」
「スモールビジネス」といった
ニッチな分野にはライバルがほとんどいません。
もし仮にいたとしても
ライバルが弱いのです。
つまり、穴場カテゴリーさえ見つければ、
「出版前から1位が確定している」
といっても過言ではありません。
ニッチなカテゴリーでも
1位は1位です。
「自分のkindle本が
Amazonに出品されている」
これだけでも
著者としての権威は十分に手に入りますが、
カテゴリー問わず、
1位になると権威の力は跳ね上がります。
実は、このように
世の中の「権威」の多くは、
戦略的に作られています。
・僕が2冊の雑誌に出れたワケ
お金で買える権威もあります。
例えば、雑誌やテレビ出演。
僕は、2冊の雑誌(美人百花と日経ウーマン)に
起業コンサルタントとして出ています。
が、裏でしっかりお金を払っています。
掲載料として
40万と20万を支払いました。
正直なところ、1冊目に出た理由は
「雑誌に出たらかっこいいから」です。
ですが、それをきっかけに
ガラリと世界が変わったのです。
「雑誌で紹介されました」
この一言を追加しただけなのに
一気に見られ方が変わって、
集客も販売もグッと楽になりました。
僕がインスタに参戦して、
1ヶ月で325万の売上を作れたのも
雑誌に出たからです。
権威のパワーを確信した僕は、
2冊目の雑誌にも出て、
さらに強化していきました。
また、「〇〇大学教授推薦」という
権威性の高そうな肩書きも…
裏ではお金が支払われているケースが
少なくありません。
賢い人ほど早々に権威性を意図的に作って、
ビジネスを一気に加速させています。
一方で、「地道にSNSでフォロワーを増やす」
という王道はどうでしょうか?
確かに、これも
権威性を得る一つの方法です。
フォロワー数が1万人を超えているだけで
「なんかすごそう」だと感じちゃいますよね。
でも考えてみてください。
・毎日の投稿に追われる時間的コスト
・成果が出るまでの長い期間
また、1万フォロワーを達成できる保証は
どこにもありません…
それなら、
「Kindle出版をして、
Amazonで1位を取る」
という選択で
サクッと権威を作る方が
何倍も賢いと思いませんか?
・たった2週間で書いた本で2部門1位を獲得
先日、僕がプロデュースした方は、
初出版にも関わらず
わずか2週間で原稿を完成させました。
そして、しっかり2部門で
1位を取りました。
短期間で完成度の高い原稿ができたのは、
「AIの力を借りたから」です。
レビューも評価も好評です。
今は、AIの登場によって、
出版のハードルはかなり下がっています。
もし仮に、原稿を1から自分で書いていたら、
最短でも3ヶ月はかかっていたでしょう。
これだけ時間がかかると、
完成するまでに
心が折れていたかもしれません。
でも、AIを味方につければ
不可能が可能になります。
ということで、
最短ルートで権威性を獲得するには、
・ニッチなカテゴリーで1位を取る
・AIを使って質の高い文章を書く
この2つを満たすだけ。
もうわかったと思いますが、
kindle本を出して1位を取るのは
誰にでも実現可能なことです。
たった1冊の電子書籍で、
・「著者」という揺るぎない肩書
・「専門家」としての圧倒的な信頼性
・「1位」という絶大なる実績
が同時に手に入って、
すべてにブーストがかかるとしたら…
やる価値は大いにあると思いませんか?
しかも、ラッキーなことに、
kindle出版の魅力に気づいている人は
まだまだ少ないのです。
・なぜ「著者」という肩書きはこれほどまでに強いのか?
答えは、「先入観」という
落とし穴があるからです。
多くの人が「本の著者=すごい人」
という思い込みを持っています。
「本を出すなんて、私には無理…」
「著者になるなんて、雲の上の話…」
「何年もかかる大変な作業でしょ?」
そう、勝手な思い込みが先行し、
出版する人が少ないのです。
みんな知らないだけで、
Kindleで本を出版するのは
すごくカンタンなんですけどね。
・原稿は2週間で完成可能
・審査も驚くほどスピーディ
・費用もほとんどかからない
にもかかわらず…
99%の人が「難しい」と思い込んで
このチャンスを見過ごしているのです。
だからこそ、
著者になるだけでレアな存在になれる。
その結果、
・SNSの反応が上がる
・商品が驚くほど売れ始める
・見込み客が勝手に集まってくる
何度もお伝えするように
人は権威性にめっぽう弱いです。
「本の著者」には、
絶対的な信頼を置きます。
この「盲点」に気づいている人は
まだほんのわずかです。
つまり、今がチャンスなんです。
みんなが著者になってしまったら、
せっかくの権威性も効果が半減するでしょう。
もしかしたら、このチャンスは
長くは続かないかもしれません。
その時、あなたは
どちらの立場にいたいですか?
先駆者として結果を出している側?
それとも…後追いする側?
すべての選択は、
今のあなた次第ってことです。
・実績ゼロの初心者が最短ルートで成功する方法
では、ここからは具体的に
実績ゼロの初心者が
最短ルートで成功する方法を
ステップ化してお伝えします。
ステップ1:kindleで電子書籍を出版し1位になる(実績と権威を獲得)
ステップ2:権威性と実績を持ってSNSに参入
ステップ3:自分の商品を販売する
ステップ4:自動で売れる仕組みを作る
最短ルートで進みたいなら、
このステップ通りにいきましょう。
実は、このステップ、
昔から変わってません。
「実績を作ってから発信者に回る」
という黄金ルートは
何年も前から変わっていないのです。
「実績を作る=何者かになる」ということ。
何者でもない人がSNSを頑張ったところで、
実績がないから説得力がありません。
だから、見向きもされないのです。
よっぽどセンスのある人や、
容姿が良い人、
キャラが良い人なら
いきなり上手くいくかもしれません。
が、まったくもって、
再現性がないですよね。
他にも「成長過程を見せる」
という方法があります。
これは、まだ何者でもない人が、
何者かになっていくところを発信する方法です。
「100日後に〇〇になる俺」
って感じのアカウントを
一度は見たことがあるかもしれません。
うまくいけば効果は絶大ですし、
最近は、オーディション番組でも
よく使われている手法です。
ですが、再現性が高いのか?
と言われると「微妙」だと答えます。
キャラクター性が
問われるからです。
僕は、教える人間として
少しでも再現性が高い方法を
教えるべきだと思っています。
だからこそ、昔から変わっていない
王道ルートをおすすめします。
ステップ1:kindleで電子書籍を出版し1位になる(実績と権威を獲得)
ステップ2:権威性と実績を持ってSNSに参入
ステップ3:自分の商品を販売する
ステップ4:自動で売れる仕組みを作る
この通りに進んでいけば、
最短で「自動化」も実現できます。
せっかくビジネスに挑戦するのであれば、
ぜひ、自動化も実現して欲しいものです。
・流行りのテクニックを追いかけるほど、自由にはなれない
多くの人が必死になって
追いかけているものがあります。
・最新のSNSテクニック
・流行りのマーケティング手法
・バズるための投稿術
でも、ちょっと考えて欲しいです。
SNSのアルゴリズムは、
毎月のように変わります。
今日の成功法則は、
明日には通用しない。
そんな不安定な世界で、
走り続けるのは怖くないですか?
1年前に流行った投稿術を覚えていますか?
半年前のバズりテクニックを使っていますか?
そうです。
すべては「一時的」なものでした。
本当に価値があるものは
・人の心を動かす文章力
・感情に響くストーリーの作り方
これらは時代が変わっても
決して古くならない不変のスキルです。
情報過多の現代だからこそ、
その価値は高まっています。
そして、もう一つ。
「本」という強力な存在。
SNSはいずれ消えるかもしれません。
クラブハウスを筆頭に
消えていったSNSは山のようにあります。
でも、書籍という文化は
何千年も続いてきました。
日々変わる流行を追いかけ続けるより、
変わらないスキルを身につけ、
変わらない媒体を武器に戦っていく。
これこそが、
疲弊せず安定する方法なのです。
PS:大切なお知らせがあります。
近日中に、
AIを使って45日でkindle出版で1位になり、
「実績・権威・印税・濃い込み客」
の4つを同時に手に入れる講座をリリースします。
名前は「THE GATE(ザ・ゲート)」です。
こちらは人数限定で募集する
グループ講座です。
金額については後日発表しますが、
現時点で参加したいという人は、
仮予約だけでもしておいてください。
仮予約はこちらから
→https://restart1.com/p/r/SlA2CLTW
仮予約しても、
絶対に参加しないといけないわけではありません。
人数限定での募集になるので、
仮予約をした人には、
「優先参加権利」を付与させていただきます。
マックスでも10人までしか
受け付けれないと思うので、
興味のある人は仮予約だけでも
今のうちにしておいてください。
ではでは。